2017年ゴールデンウィークは久々に東京へ行きました。
新高岡から「かがやき536号」で2時間20分、早いです!
まずはお台場の「日本科学未来館」へ
子供の日という事で混んでいて、チケットを購入するのに30分ほどかかりました。
お目当てはドームシアターの「9次元から来た男」
超弦理論を分かりやすく?説明した3D映像です
となりの小学生が熟睡していましたが(笑)、無理もないか・・・
その後、昼食の列に並ぶこと30分、その後IPS細胞の解説シアターを見るのに待ち時間40分、てな具合でなかなか思うように見れません。
結局5Fをメインに見て、3Fは通り過ぎる程度になりました。
その後阿佐ヶ谷に移動して夕食、「リーズナブルなフレンチ」
路地にあるレトロな感じの建物で、2Fがミニシアターになっています。
かなり古くて”おどろおどろしい”映画をやっているようです。
デザート撮るの忘れましたが、ミルフィーユ美味しかった。
後から知ったんですが、ミシュランの「ビブクルマン」に載っている店でした。
翌日、「はとバス」で横須賀観光に行きました。
この船に乗って海から停泊している軍艦を中心に見ます。
護衛艦や潜水艦がたくさん停泊しています。
昼食は「船盛り定食」
げっ、苦手のシラスとサバだ・・・。
その後は無人島の猿島探検ツアーに参加
手つかずの自然が残っています。
砲弾を上げるための穴だそうです、下から見上げています。
「仮面ライダー」のロケに使われた砦。
こんな感じで、お天気にも恵まれた二日間でした。